高齢ママぐりこの二人目不妊治療日記

不妊治療で38才で第一子出産。第二子に向けて不妊治療再開!

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

治療再開 〜胚移植・移植周期(1月30日31日BT1日2日目)〜

胚移植して2日経ちました。胚盤胞を移植した場合は、1、2日程度で着床するそうです。 成功していれば、そろそろ着床してくれているかな?先生曰く、着床するかしないかは、 その受精卵に着床できるプログラムが存在しているかどうかだと。もちろん受け入れる…

治療再開 〜胚移植・移植周期(1月29日BT0日目)〜

いよいよ胚移植の日となりました!といっても、移植のための食事制限などの準備はないため いつもどおりの一日です。お昼頃移植する予定なので、 朝起きて、処方されていた最後の膣剤を挿入し 家事などをこなして予定の時間まで過ごしました。特別な持ち物は…

治療再開 〜自己注射・移植周期(1月27日D16)〜

今日は、自己注射2回目の日です。打つ注射は1回目と同じ「オビドレル皮下注シリンジ」というものです。 効果をおさらいすると、卵胞成熟を促すですね。2回めなので、楽勝!と言いたいところですが、 ビビリなので、やっぱり刺す瞬間はめっちゃ勇気がいるwふ…

治療再開 〜ホルモン補充剤スタート・移植周期(1月25日D14)〜

今日から膣剤スタートです。どんな薬かというと・・・●ルティナス膣錠100mg 生殖補助医療における黄体補充黄体ホルモンを補充することで、受精卵が着床しやすいようにします。ちなみに、書き忘れていましたが、前回の通院時のエコー検査で 子宮内膜の厚さも…

治療再開 〜自己注射・移植周期(1月24日D13)〜

今日は、自己注射1回目の日です。打つ注射は「オビドレル皮下注シリンジ」というものです。 効果を調べてみたところ、、、①視床下部-下垂体機能障害に伴う無排卵又は希発排卵における排卵誘発及び黄体化 ②生殖補助医療における卵胞成熟及び黄体化とのこと。…

治療再開 〜血液検査・移植周期(1月22日D11)〜

第一子不妊治療の話の途中でしたが、 移植周期の通院をしたので、そちらの話を一旦したいと思います。 D11(生理開始から11日目)、再度血液検査とエコー検査を行い ホルモン状態および、卵胞の発育状況を確認します。 最初に採血、その次にエコー検査。 エ…

第一子の不妊治療でやったこと⑧ 〜体外受精1回目の産院への転院後のまさか〜

家の徒歩数分のところに、大きな産院があります。 通院が楽というのもありますが、 体外受精&高齢出産ということで、ハイリスクに分類されるということもあり ここの病院で出産をしたいなぁと考えていました。 大きい病院で人気があること また、一度通院し…

第一子の不妊治療でやったこと⑦ 〜体外受精1回目の胎嚢・心拍確認〜

妊娠判定の次は、胎嚢確認と心拍確認になりますが、 その前に、、、 妊娠判定をした週は妊娠4週目になるのですが、妊娠週数の考え方をご存知でしょうか。 私もよくわからなかったのですが、以下のサイトがわかりやすかったので参考までに。 わかりやすい妊娠…

第一子の不妊治療でやったこと⑥ 〜体外受精1回目の妊娠判定〜

胚盤胞を移植して一週間後に通院して、血液検査で妊娠判定をします。 さて、不妊治療をされている方のブログで、「BT○日目」という表記をみることがあると思います。 この意味ですが、胚盤胞移植は英語でblastocyst transferと書くため、移植日を0日とし、そ…

第一子の不妊治療でやったこと⑤ 〜胚移植1回目〜

受精卵(胚盤胞)を子宮に戻すことを胚移植といいます。 胚盤胞は受精から5〜6日経過しているため、排卵から5〜6日経過した子宮に戻すことになります。 生理開始3日目(Day3略してD3といいます)までに通院し 採血・エコー(経膣超音波検査)で子宮内膜およ…

第一子の不妊治療でやったこと④ 〜胚培養結果詳細〜

採卵できた13個の卵子の培養結果の詳細をお話したいと思います。 ちなみに、卵子を作り出す卵巣は、左右合わせて2個ありますよね。 私の場合、13個の卵子は左の卵巣から採れ、右からは採れなかったそうです。 普通は、両方からいくつか採れるらしい。 なんで…

第一子の不妊治療でやったこと③ 〜採卵〜

話は第一子の不妊治療に戻ります。 体外受精をするため、採卵を行いました。 ●採卵のおさらい 腟の方から細い針を穿刺して、排卵直前の成熟卵を卵巣から採取し、卵子を取り出すこと。 卵子は本来、ひと月に1個排卵されますが、卵巣刺激方法をとることにより …

治療再開 〜血液検査・移植周期(1月14日D3:生理3日目)〜

第一子不妊治療の話の途中でしたが、治療を再開したので そちらの話を一旦したいと思います。 治療を再開するには、「卒乳から2ヶ月が経過」している必要がありました。 授乳していると、子宮が収縮するので、妊娠しにくいそう。 また、第一子が帝王切開だっ…

第一子の不妊治療でやったこと② 〜体外受精〜

STEP①タイミング両方、STEP②人工授精で結果がでなかった私は、体外受精へステップアップをしました。 ちなみに、STEP③体外受精とSTEP④顕微授精の違いは下記の通り。 ●体外受精 体外培養環境下で、採取した卵子と精子を受精させること。最も基本的な方法で、…